
UIターン支援施策
-
就職関連
【知夫村産業振興担い手支援事業】
知夫村の畜産、水産業等の産業振興のために、担い手となる方について生活支援金を支給します。
さらに起業支援が必要と思われる場合には貸付制度もあります。
≪対象者≫55歳未満UIターン者、住民登録、10年以上居住意思がある方
○生活支援金
≪支給期間≫最長2年間
Iターンには12万円/月、Uターンには11万円/月
○起業支援
≪貸付金額≫上限300万円
-
U・Iターン奨励金
【知夫村定住促進支援事業】
新築のための住宅・土地取得、持家改修について助成金を支給します。
引越し費用の一部も支給します。(平成23年〜令和元年度)
≪対象者≫5年以上知夫村に定住する方
≪助成上限額≫新築住宅・土地取得、住宅のみ取得の場合100万円、持家改修100万円、引越し費用20万円
-
新規就農
問合先/産業建設課 TEL:08514-8-2211
-
U・Iターン奨励金
【結婚祝い金】
夫妻ともまたはいずれかが、知夫村に5年以上住所を有し、または居住することが確約できる方に対して結婚祝い金支給します。
≪支給金額≫100万円
-
子育て支援
【妊婦健診受診券の発行】
≪回数≫最大15回
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【妊婦健診交通費支給】
≪回数≫最大5回
≪支給金額≫ 島後2,000円/回、本土6,000円/回
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【出産祝金】
≪金額≫第1・2子 50万円、第3子以上 100万円
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【新生児聴覚検査費用の助成】
≪助成金額≫上限8,000円
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【子どもの医療費無料】
≪対象年齢≫0歳〜満18歳に達した年度の末日までにある者(0歳児から高校3年生)
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【公費負担患者の通院費助成】
小児慢性特定疾患・育成医療・療育医療について助成します。
≪助成金額≫島後2,000円、本土6,000円
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【保育料負担軽減】
第3子以降の3歳未満児童の保育料が半額になります。
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【子どもの通院費助成】
知夫診療所・歯科診療所、隠岐島前病院から紹介された通院について交通費を支給します。
専門的医療(がん・人口透析等の治療)に係る通院費助成もあります。
≪助成金額≫
島後 中学生 2,000円/回、
小学生・保護者等付添人 1,000円/回
本土 中学生 6,000円/回、
小学生・保護者等付添人 2,000円/回
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【不妊治療の交通費】
必要時には夫の旅費も助成します。
≪助成金額≫島後2,000円、本土6,000円
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【不妊治療の治療費(一般治療)】
≪助成金額≫3万円/年(特定不妊治療は県助成)
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【乳幼児チャイルドシート購入助成】
≪助成金額≫上限1万円
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)
-
子育て支援
【任意ワクチン接種費用助成】
≪助成金額・回数≫
流行性耳下腺炎 3,000円/回
ロタウイルス 11,000円/回 3回
(問合先/村民福祉課 TEL:08514-8-2211)